sumanai’s blog

申し訳ない想いを寄せて

いざ出陣~日商簿記2級~

日商簿記3級が取れたら、次は日商簿記2級を目指すしかないんだが。 なんなんだ、この記事。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16077129/?__twitter_impression=true

なんでも、日商簿記2級はここ最近学習内容を改変しまくっていて。その目玉が子会社の連結決算で、「それ実社会で役に立つのか?」と言いたくもなる。たぶん運営側にとっての日商簿記2級の位置づけが、世間一般が思うのとズレ始めているファクトの一つだろコレ?

 

日商簿記2級ってどう思いますか?)

世間一般「商業高 校の学生さんが就職に有利になるかもと受けるヤツ」

運営側「日商簿記1級の登竜門、ゆくゆくは公認会計士や税理士目指してるヤツが取るヤツ」

 

こういう見解だから運営側としては、

「問題がひっかけ問題でも文句言うな!日商1級はこんなモンじゃ済まないぞ!!」 という事なんだろう。 実際、最近の日商簿記2級は難度が高くて今回オレが受けた会場でも合格率10パーセント以下だった。ちなみに日商簿記1級の合格率も大体そのくらいと いうことは、もはや準1級かと思えてくる。 「簿記=商業高校で習う」というイメージがあるから、日商簿記2級=高卒程度という認識があるんだけど、いま商業高校では全商簿記を受けるのがメジャーなんだそうだ。

 

さて、オレはどうしようか? 最短は6月受験なんだが、間に合うのか不安。よしんば前日までに上手い事仕上がっても、当日引っかけ問題で心を折らされてはいかん。それに、突貫工事のような仕上げで、無理くり上 位の資格を最速で取る必要あるのか?ここはじっくり勉強して積み上げた方が最終的に有利なのではないか?今回の日商簿記2級の一件で、「こんなひねくれた設問しない全経簿記は良心的」との評価が爆上がりで。こちらは日商簿記より若干容易な内容で試験日程サイクルも日商簿記の一月前設定なので、模試代わりにもなる親切設計だから。いっそこっち専という選択肢もあるわな。

 

さて、全経簿記の問題集をチェックしてみよう。今週末辺りに。 もうすぐ人事異動発表、これで転勤しようものなら半年間バタバタして勉強なんてできる訳がないから保留案件にせざるを得ない。最近、転勤がオレの人生設計を妨害する障害物にしか見えなくなっている。 まあ、そうやって40代のおっさんが人生設計したり勉強できたりするのは当たり前だけど有り難いことなんだと思う。

 

今日は3.11、ある日突然社会から退場することを余儀なくされた人々について思いを馳せてみよう。

 

すまない。